デジログに戻る

1 - 5件目 / 全6件


りり20/08/09 03:04  
りり ( 58歳)
> ベソさん

そこは私も思うのですが、広島県では難しいです。
在日人口が多く、公立小学校でも在日が7割を占めるところもあるので、かなりデリケートな問題になってしまいますね…。


ベソ20/08/08 09:10  
ベソ ( 64歳)
方法的平和教育?どうすれば平和が守れるか、の議論?わしはまず戦争は銃弾飛び交う戦闘だけではないこと、今の中韓北の行為は戦争そのものであることを教えて欲しいよ。それが平和教育。と貴女に言っても仕方ないが


りり20/08/08 05:13  
りり ( 58歳)
> ベソさん

平和主義=無抵抗主義、みたいな平和教育はさすがにもうやってないです。
戦後70年の節目として方法的平和教育がなされる…予定がコロナのせいでできているのかどうか。


りり20/08/08 05:08  
りり ( 58歳)
> 光三郎さん

そうですね!
今日の勝利は若鯉の活躍がすごく嬉しかったです。


ベソ20/08/06 17:09  
ベソ ( 64歳)
広島の平和教育は今でも「あやまちは繰り返しませんから」式?

いい加減、どうしたら戦争を防げるかの現実的な議論を始めんと、永遠の思考停止マシン日本国憲法の呪縛から逃れられんで。広島こそ先鞭を付けんと。


コメントを投稿する


コメントを投稿するには無料登録が必要です


次へ

デジログに戻る

ログイン

ホーム /  上へ /  下へ


(C)2001-2024 DigiCafe
(C)2001-2024 DigiCafe