デジログに戻る

1 - 5件目 / 全6件


りり23/06/20 00:54  
りり ( 57歳)
> おまめさん

黒竹は硬くてすごく厄介ですよね。
やはり工事が必要でしょうか…でも空き家でそこまでするべきなのか。
いろいろと悩み多き時期です。


りり23/06/20 00:50  
りり ( 57歳)
> ラッセルさん

建物まで貫通するってのはよく聞きますね。
実家は古い家屋なので放置するときっとそうなってしまうと思います。
マメな手入れって大変ですね。


りり23/06/20 00:49  
りり ( 57歳)
> 村人さん

筍は大好きなんですが、だいたい見逃してしまい竹になってから苦労しています。
雑草以上に放置できない事態に、どうしたものかと…。
せめて場所が近かったらいいのですが遠いし。


おまめ23/06/19 09:28  
おまめ ( 52歳)
我が家も前住人からの黒竹があって
年始の外構工事でかなり掘り起こしました
竹は少しでも根があると繁殖するので
一部の処分業者からは断られ
我が家もまたこの春に離れた場所から竹の子が(汗


ラッセル23/06/18 19:27  
ラッセル ( 49歳)
空き家になっている祖父母の家の竹が勢いがすごくて、部屋の畳を持ち上げて、天井まで届くくらいに成長していたことがありました。恐らく2週間程度でそこまで育ってます。さすがに維持できず、根っこから切りました


コメントを投稿する


コメントを投稿するには無料登録が必要です


次へ

デジログに戻る

ログイン

ホーム /  上へ /  下へ


(C)2001-2024 DigiCafe
(C)2001-2024 DigiCafe