ウラログに戻る

1 - 3件目 / 全3件


まんかつ19/02/23 00:45  
まんかつ ( 62歳)
> archerさん

はい、権力二重構造。頼朝は豪族を味方につけ、豪族の北条氏に滅ぼされる。平家は貴族寄り。奥州藤原氏(豪族)&義経は皇室寄り足利氏が踏襲。幕府三遷は鎌倉、室町、江戸(豪族政権)。


archer19/02/22 22:52  
archer ( 59歳)
鎌倉政権は二重権力の一方の政権でもう一方の政権は京都の朝廷だった。二重権力は朝廷側の律令制に手を触れないことで成り立った。従ってこのタブーを侵犯した義経は政権の根幹を揺るがす逆賊ということでしょう。


まんかつ19/02/10 01:32  
まんかつ ( 62歳)
> タミンさん

旧日本軍が戦争に負けたのは、地元住民に嫌われたことが最大の敗因。ベトナム戦争の米軍しかり。平家の敗因もまさに「驕り」。弱いがゆえに嫉妬もし、他人への配慮にも長けたと、頼朝公を敬愛


コメントを投稿する


コメントを投稿するには無料登録が必要です



ウラログに戻る

ログイン

ホーム /  上へ /  下へ


(C)2001-2024 DigiCafe
(C)2001-2024 DigiCafe