ウラログに戻る

1 - 5件目 / 全8件


Bluewind309024/06/11 21:47  
Bluewind3090 ( 67歳)
> みーちゃんさん

昨日と今日は半分ボランティアで、自分のところではない畑の面倒を少しみてきました。寄付されたらしいトマトとナスの苗も植え付けをしてきました。やるんなら良い収穫まで見届けたいですね!


Bluewind309024/06/11 21:44  
Bluewind3090 ( 67歳)
> うめきちさん

そうですよね「元氣」「氣力」で頑張らないと。お米が足りないなんて話しも出ているみたいですし、なんとしても今年の収量、昨年よりも多くしたいです。今は毎日水を絶やさないようにしてます。


Bluewind309024/06/11 21:41  
Bluewind3090 ( 67歳)
> 一乃(いちの)さん

そうですか田んぼをお持ちなんですね。この辺りは土地も狭いので規模が小さいんですが5年先10年先の「共同」栽培の模索なんて話しもでてきているみたいです。将来を考えないとですね。


一乃(いちの)24/06/11 13:20  
一乃(いちの) ( 41歳)
こんにちは
稲作は日本の貴重な伝統ですね。
それが手作業から機械化されても、支援しなくてはなりません。
私は所有している田んぼを農家の方に無料で貸し出してお米を作ってもらっています。


うめきち24/06/11 01:02  
うめきち ( 49歳)
米は力の源ですね
元気の気は、メではなく米と書く訳ですね
体力が必要な日は、朝からお米を食べます
農耕民族ですから


コメントを投稿する


コメントを投稿するには無料登録が必要です


次へ

ウラログに戻る

ログイン

ホーム /  上へ /  下へ


(C)2001-2024 DigiCafe
(C)2001-2024 DigiCafe