デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

語学のできない女

2006年04月24日 19:17

>リーノさん
 ご実家は山か林が近いのでしょうか(´ー`*)
 本当、目覚まし時計 で は な い ものに起こされる朝は気分がいいですよね。

>Neroさん
 残念、全部読んでます(*ノノ) もとい浅田次郎大好きです。他にも面白い短編を書く作家さんがいれば、とは思ってるのですが…… もしかしてファン仲間?

>へいわさん
 やめてっ、誘惑するのはやめてー! チクショウその可愛さは反則です(*´д`*)言ってることが結構物騒ですけど。



 ところで今年、私は大学で英語講義を取りました。基礎教育として必須教科であるため、計5単位、4科目を受講することになります。

 その内訳を見ると、
「ライティングA 日常的な文章を書こう」1単位
「ライティングB ビジネスに役立つ英語」2単位
リーディング」1単位
リスニング」1単位

 そして私は去年まで、リーディングだけで点を稼いでいました。

 単語はある程度分かるのです。出てくる単語の意味が分かれば、たとえ長文でもおおまかな内容が推測でき、あとは問題文さえ読めれば大抵の問いは回答できる。
 しかし問題は構成力で、私は清々しいほどに英語の文章が書けないのでした。まず英語英語の文章として組み立てられないのです。中学で作文の課題を出された時も、頭を抱えて一晩悶え苦しんだのを覚えています。
 もちろん当時の私の英作文能力は今と同等、もしくは今以下。それでどうしたかというと、何を思ってか「I'm apen(私はペンです/和訳する間でもねぇ)」という一文を書いて提出したのでした。おぉ、素晴らしいまでの才能の無さだ。当時の英語の先生がノリのいい方で、爆笑しながら花丸をつけてくれたのもしょっぱい思い出です(ちなみに他の人は点数でした。ふつーに)。

 そんな女が果たして今年、英語の単位を無事取得できるのかどうか、見物です。
 ……他人事だったらな。
 何しろ我が身の出来事なので、必死に辞書の例文をいじくり回している。とりあえず主語動詞形容詞を、自分が書きたい内容に近づけるべく差し替えてみるところから。
 Web翻訳サービス? アレの訳が実用に耐えないことくらい、最近は中学生だって知ってますよorz

このデジログへのコメント

  • kool 2006年04月24日 19:48

    ん~単語読み書きできるなら中学くらいの基本構文やった方がいいかも。

  • リーノ 2006年04月24日 22:13

    ヒアリングから感覚で内容がわかるんだから、文章も一度感覚をつかめば出来るようになるんじゃ?慣れるしか

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あうら

  • メールを送信する

あうらさんの最近のデジログ

<2006年04月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30