デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「常磐道北上記」その1でございますよん(^O^)

2010年01月10日 19:54

「常磐道北上記」その1でございますよん(^O^)

今日も良い天気~の神奈川でした(^^)

世間は3連休

みなさんはいかがでしょうか?

お正月の休みでペース乱されたなんて人は
3連休はまった~り過ごすのが良いようですよん(^^)

なんて言ってる私は、休みは今日だけですが><







さて、今日から年末に行った北茨城福島旅行ログを
書いていきますね。

あまりたいした内容ではありません^^;
期待せずに読んでいただければ幸いですm(__)m


事の発端は実家の母が「鮟鱇」を食べたい。と言った事から。

「後は任せる~(笑)」と^^;

と言う事で、2泊3日で冬の太平洋に向かうことに。

初日、実家の栃木からのスタート

今は北関東道が東北道常磐道を繫いでます。

約1時間程で乗り継げるようになりました。

どこにも寄らなければ今日の宿までは3時間程の道程。

でもねぇ、それじゃあ面白みがありませんよねぇ(^O^)

で最初に寄ったのが「笠間」です。

笠間」ちょっと地味でしょうか?

でも、笠間焼はお隣の益子焼と並ぶ関東焼き物で有名な街で
ございますよ。
もともと益子焼も笠間焼からの分家です。

そしてもう一つ「笠間稲荷神社

これも日本三稲荷とも言われる古社でございます。

まずは、お稲荷様に参拝をします。

ここで、気を付けなければいけないのは
稲荷さん=狐って思ってる人はいませんか?

狐はお稲荷さんのお使いなんですよ。
神様に願いを取り次ぐ役でございます。

取り次ぐ役だから狐の像にお参りするのも良いのですが
せっかく神社に来たのだから神様に直接お願いしましょうね。

勘違いして狐の像にだけお参りして帰ってしまう人も
いるのだとか^^;


お参りした後は、神社を出て道をはさんだ左手側にある
稲荷寿司屋さんで「お稲荷さん」をゲット(^O^)

濃い~味付けで中には胡桃がごろっと入っている
稲荷さんです。

「二つ木寿司」さんの胡桃稲荷です。

前に行った時にはこのお店だけでしか売ってなかったのですが、
周りを見渡すとあちらこちらにくるみ稲荷寿司のぼりが立つ
ようになったみたいです^^;

このお店、中では食べる事はできません。
御注意くださいね。

そして、寿司屋さんなのに扱っているのは
「胡桃稲荷」と「胡桃稲荷とかんぴょう巻き」だけです。

笠間に寄ったら食べてみてくださいね(^O^)

笠間稲荷神社の前の通りは門前町になってます。

そんなに長い通りではないのでちょっとぶらつくのもお勧めです。

造り酒屋があったり、手作り味噌屋さんがあったり
楽しめると思います。

今夜の夕食の事もあるので稲荷寿司で軽く昼食をとったら
次は、ちょっと笠間焼を覗いて行きたいと思います。

が~><

もう年末。お店が~殆どお休みでした><

普段なら陶芸の森と言う公園施設がありますから
そこで陶芸の体験なども出来ます。

今日はここまで~(^O^)

また次回です。

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2010年01月10日 22:02

    胡桃稲荷って、胡桃がはいっているのですか?
    どんな味なんでしょう・・・
    試してみたいです~♪

  • miki 2010年01月11日 09:11

    > ゆうらさん
    甘めの濃い味付けのお揚げの中にご飯とあまり砕いていない胡桃が入ってます(^-^)

    陶器に興味があればそのついでに立ち寄ってみてくださいね^^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2010年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31