デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

くっさ~。…悪い悪い,オイがへをふった。

2006年10月05日 15:26

 久々に方言系で行ってみます。
この夏に鹿児島に行ったので…というわけではないのですが,鹿児島弁をかなり知った。
真っ先に覚えたのは,「ビンタがわりぃ」という言葉。
さぁ,何という意味でしょう?

答えは,「頭が悪い」。

それから,昔,鹿児島に行った時に,知り合いの女の人が,「今日はコウハイがひどい」というのを耳にして,「そんなコウハイ嫌だなぁ」と思ったことがあった。
後で確認したのだが,その当時の鹿児島では,桜島からの「降灰」がひどかったらしい。
ちなみに,「灰」という言葉から,どんな灰を想像するか?と問われると,いつも,紙を燃やした時のあのペラペラな感じのヤツを思い浮かべるのだが,実際には「小さい粒」みたいのが降ってくる。
今は殆ど降灰はないようだが,まだまだ桜島は死火山ではないので,いつ「コウハイ」が再開するか分からない。

あ,話がそれた。
他にも,同じような発音なのに,意味が違う言葉がある。
例えば「へ」。

ヽァ´屁 ハエ

の3つがあるので,シチュエーションで判断しなければならない。
また機会があったら,その話でも書くとするかな?

 皆さんは,何か変わった方言,知っていますか?

このデジログへのコメント

  • 華恋 2006年10月05日 22:25

    江戸言葉は「ひ」が「し」になるので
    平井さんか白井さんかわかりません
    両方「しらい」

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

タナケン

  • メールを送信する

タナケンさんの最近のデジログ

<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31