デジログに戻る

1 - 5件目 / 全5件


けーでぃー17/04/26 23:05  
けーでぃー ( 49歳)
> 木綿子さん

高校の校歌が、なんと学校名を二番の末尾にちらっと出すだけで、
一番三番には全く出さないという……それはいかんだろと。
中学のは曲が悪くて歌いにくかったですし、やはり小学校のが最高!


柚餅子17/04/26 11:01  
柚餅子 ( 108歳)
校歌の中には地域の風景が織り込まれますよね。
当時よりも今思い出すたびに懐かしく感じられます
子供の学校の校歌もとてもいいと思ったら同じ作曲家だった。中田喜直さん全国的に校歌を作曲してたのか、すごい!


けーでぃー17/04/24 21:29  
けーでぃー ( 49歳)
> prismさん

だから、英語圏の人は身振りや表情をオーバーにしないと感情表現がしきれず、
それと比べると「日本人は無表情」とか言われるんですよね。
でも小説や手紙だと身振りとかに頼れないわけで。


けーでぃー17/04/23 21:36  
けーでぃー ( 49歳)
> はぎんちょさん

そう! 同じ洋画の同じシーンでも、字幕や吹き替えの脚本が違ってたりして。
「前に観たやつの方が良かったなぁ」なんてことあります。
翻訳者さんのセンスが問われるところですな。


はぎんちょ17/04/22 23:17  
はぎんちょ ( 46歳)
校歌忘れてしまって、思い出せない(汗)

ほんと、日本語は奥深いですよね〜

同じ文を和訳しても、幾通りもできますし

(´∀`*)


コメントを投稿する


コメントを投稿するには無料登録が必要です



デジログに戻る

ログイン

ホーム /  上へ /  下へ


(C)2001-2024 DigiCafe
(C)2001-2024 DigiCafe