デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

安倍と麻生の倫理道徳は、ヒトゴロシ

2018年04月10日 08:31

「このままでは自分1人の責任にされてしまう」
「冷たい」

今月7日に自殺した近畿財務局の男性職員が遺したメモの詳細を、NHKが伝えた。
この男性が書き遺した言葉は、痛ましく、生々しい“告発”だった。
数枚にわたるメモには、こんなことが綴られていたという。

「決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられた」

「勝手にやったのではなく財務省からの指示があった」

「このままでは自分1人の責任にされてしまう」

男性は仕事に真面目だったと報じられているが、本省から文書の改ざんを指示され、
さらにマスコミ対応にも当たり、どんどんと心身ともに追い込まれていったとみられている。

実際、現在発売中の「週刊新潮」によれば、
親族は男性から「月に100時間を超える残業が続いていた。

それも何カ月も」「鬱の反応が出ている。薬も合わず、夜も眠れない」と聞いていた。
しかも、政府は当初、近畿財務局だけに責任を押し付ける方向で動いていた。
そうした状況が男性職員を死に追い込んだのは

「このままでは自分1人の責任にされてしまう」

というメモの文章からも明らかだ。
ABEやASOがまったく責任をとろうとしない一方で、
現場の職員だけが追い詰められているこの状況には激しい怒りを感じるが、

犠牲者は他にもいるようだ。数日前から、
今度は財務省理財局の職員が自殺したという情報が流れている。
しかも、2人の名前が挙がっている。

ひとりは、理財局国有財産業務課の係長だったAさん、
もうひとりは、理財局の別の課の調査主任のBさんだ。

このデジログへのコメント

  • mina.n 2018年04月10日 08:57

    使うだけ使われて、殺された感じだな。
    自殺という名の殺人だよ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぱすかる

  • メールを送信する

ぱすかるさんの最近のデジログ

<2018年04月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30