デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

四季があり単一民族であること

2019年06月15日 05:50

四季があるから季節の移り変りに変化を感じる。季節の変化に杞憂する。感情豊となる。
一年中夏であれば私自身はいいです。それは冬の厳しさ寒さを感じているからです。北海道は自然豊ですが冬は長く厳しい住むにはとても大変です。
部屋の水回りごとに水を落とす弁があり出掛ける時に落とし忘れるとすぐに凍る。坂道アイスバーンであり途中止まるとスリップして登れない。四駆がほしくなる。冬は部屋を暑くし半袖でビールを飲むそんな贅沢がなければやりきれない。
厳しさと豊穣の喜びを理解して自然の有難みを理解できます。
水道の水も川や井戸から汲み上げてこそ有難みを知り大切にしなければと感じる、実際トイレ排泄を流すなど本来であればもってのほかです。

このデジログへのコメント

  • ろまんす 2019年06月15日 08:04

    古典の中で。住まいは夏をむねとすべし、とある️古来日本は夏の湿度対策をむねとすべし、と暮らしてところで安全安心平和な国に不法滞在中国人がうじゃうじゃ、沖縄には25万も、銀座の喫茶店は占拠されたから

  • コスモカズ 2019年06月15日 08:56

    人間は色んな環境下でも暮らして行ける知恵を出して生活してますね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りょうこ

  • メールを送信する
<2019年06月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30