デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

全国で初、救急車にアイパッド。

2011年09月06日 22:01

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000304-yomidr-soci

佐賀県の全救急車アイパッドをつけて受け入れ可能な病院が

分かるシステムを取り入れたって。


佐賀県にある全部の救急車アイパッドを取り入れても・・・

受け入れてくれる病院が無かったら、意味ないのでは?


多分ここ数年、救急車を呼んでも、全国的に受け入れて

くれる病院が見つからずたらい回しになってるので

こういう設備を導入したんだと思うけど・・・



いつだったか?

佐賀県で、溺れている外人がいて救急車を呼んだのはいいけど

受け入れてくれる病院が見つからず、7件もの病院を回り

結局、駄目で4時間後、福岡大学病院まで運ばれ、死亡したって


後にニュースで、近辺の病院長が受け入れなれなかった理由を

話してみたり、佐賀県知事が謝罪してみたり、福岡県知事まで

出てきて、こういうことがあってはならない。って



何処も医者不足が深刻だから仕方ないんだけど

佐賀県田舎だから?医師、看護師ともに不足してて

ちょっとでも、変わった病気すると、すぐ大学病院に紹介状

書きますのでそちらへ・・・って


無論、交通事故で大病するものなら、死んで下さい。状態。







佐賀県救急車アイパッド、意味あんのかなぁ?

このウラログへのコメント

  • 鼻声 2011年09月06日 22:14

    iPadつかってる、新しい!って言いたいだけちゃうんか的なですねw
    ノートPCでも…って気が(爆

  • 佐藤祐 2011年09月06日 22:57

    動画とかだと分かりやすいみたい
    使い方によってはコスパが高いかも

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みき♪

  • メールを送信する

みき♪さんの最近のウラログ

<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30