デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:リスクがあることを承知したうえで

2017年07月10日 23:53

囲碁界史上初、七冠同時制覇の囲碁棋士“井山 裕太”さんの著書より。


十九歳で初めて名人に挑戦して張栩(ちょうう)さんに敗れ、再挑戦するまでの一年間、僕は「打ちたい手を打つ」ことを自分に課しましたが、これには常に「リスク」という問題がついて回ります。
形成が良い時、堅実さを採るのか、リスクがあることを承知したうえで打ちたい手を採るのか、ということです。
局面が順調に進んでいる時、自分のなかで「これが最善だろう」とか「自分はこうしたい」といった、自分の第一感が囁いている道があるとしましょう。
その一方で、「こっちでも行けそうだ」という道が存在するケースもけっこうあるものなのです。
そして、その後者のほうが堅実で安全だったりすることは、往往にしてあることです。
つまり、自分が打ちたい手と安全な手が異なるということで、しかも安全な手が複数存在するケースもあります。
本当はAという手を打ちたいのだけれど、ややリスクがある。
ならば安全なBやCを打っておこうかと迷うわけで、棋士が最も悩むのが、「少し形勢がいい」という状況なのです。
大差で形勢が良ければ、いくら妥協しても安全な道を歩んでいけばいいだけですし、逆に大差で悪ければ、リスクなど気にせず勝負をかければいいだけですから。
打ちたいと思った手が最も堅実な道であれば何の問題もないのですが、僕が打ちたいと思う手はそのほとんどが「妥協はせず、目いっぱいに応戦する」ことを志しているので、必然的にリスクを内包していることが多いのです。
それでも僕が意識的に選ぶようにしていたのは、自分が打ちたい手のほうでした。
リスクがあることを承知したうえで、それでも自分が納得できる手を優先したのです。
強い人を相手にして、堅実第一で楽に勝てるはずがない―――張栩さんとの名人戦で負かされ、この点を思い知らされたことが、この選択を貫くようになった最大の理由でした。

勝ちきる頭脳
井山 裕太 著
幻冬舎


サッカーでも、二点差で勝っている時が一番危ないといわれています。
スポーツだけにとどまらず、商売の世界でも言えることではないでしょうか?
最初の店舗がぼちぼち上手く行きだして、二店舗目、三店舗目と調子に乗ってきたときが、一番気を付けたい時だと思います。
負けている時や、立ち上げた当初はガムシャラに頑張るからいい。
しかし、ちょっと勝ってるとき、ちょっと成功し始めたときが一番危ないということです。
もちろん、思考も違うでしょう。
そんな時こそ必死にやらなければならない時に、楽をしようとしたり、調子に乗ってしまうものです。
戦国武将武田信玄さんは、
「軍勝五分を以て上となし、七分を以て中となし、十分を以て下となす」
と言っています。
五分(ギリギリ)で勝つ戦いは、励みになるから「上」
七分(余裕)で勝つ戦いは、怠りを生じてしまうから「中」
十分(完璧)で勝つ戦いは、は驕りを生じるから「下」
つまり、どんなに強くても、驕りがあったら次は負けますよ!って意味です。
逆に、余裕で勝つってことは、ギリギリの挑戦もしていないってことですから、力は付いてこない。
昔から「勝って兜の緒を締めよ」という言葉が語り継がれてきたのも納得できます。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2017年07月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31