デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

The Darkest Hour

2018年03月05日 23:49

The Darkest Hour

2018年のオスカー発表。

主演男優賞は”The Darkest Hour”でチャーチルを演じたゲイリーオールドマンに。


この映画観たいなあ。英国人に取っては危機を乗り切った栄光なんやろね。



我が国のメディアはこの映画の特殊メークアップを担当した日本人のことを焦点に報道していますがそれ自体は快挙としてもチャーチルが英国に取りどのような存在であるかに全く触れずにその辻 一弘氏のことだけを報じる姿勢はいつもの国民白痴化にかける執念を感じさせますな。




こうして先の大戦の記憶は強化される訳で。




敗戦国民としては色々注意が必要なのは当然ですが。

このウラログへのコメント

  • masago 2018年03月21日 16:25

    原題を初めて知りました。
    なんでそれが『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』いう
    アンポンタンでトンチンカンな邦題になるのかクソムカつきます。

    外国映画に邦題つけるのやめて欲しい。

  • ベソ 2018年03月21日 16:37

    > masagoさん
    その邦題は間違ってへんと思うで。チャーチルがそれを成し遂げた男であるのはほんまやから。

    原題のThe darkest hourはチャーチルが1940年6月のフランス降伏から

  • ベソ 2018年03月21日 16:39

    > masagoさん
    1年後のドイツがソ連に侵攻した日までを呼んだ表現、とウィキにあるね。やからチャーチルの言葉から取ってある。

    と、この映画についてはわしは許せる邦題やと思うけど、一般論として

  • ベソ 2018年03月21日 16:41

    > masagoさん
    貴女に全面的に賛同。日本で配給する会社は想像力がないというか、もっとマシな人材採用しろよ、と思わせるクオリティの邦題を付けて恥じないことが殆どやもんね。あれでは映画は流行らんよ

  • masago 2018年03月27日 12:37

    そうですね。アンポンタンだけどトンチンカンではないです。
    でもキャッチフレーズならともかく、映画のタイトルとしてはつまんない。
    センスないと思うな。
    少なくとも原題の方がカッコいいし興味が湧きます。

  • ベソ 2018年03月31日 23:33

    > masagoさん
    同感。配給する側にはもっと考えて欲しいけど、考えた結果がこうなんやからねえ。

  • ベソ 2018年03月31日 23:33

    > masagoさん

    それにしても日本で観る映画は高過ぎる、と思うわ。洋画は字幕を作る作業がある分高くなるのは分かるけど、邦画が同等に高いのは何故なんやろね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する

ベソさんの最近のウラログ

<2018年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31