デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

大阪都と浮動票

2011年11月28日 13:42

ようやく民主主義が機能してきたって感jだ。

平松陣営は昭和の利権団体。橋下は平成の浮動票

投票が60%超えると日本の政治が劇的に変わると言うことを証明した。

今までは50%未満が多かった。これでは利権団体の組織票が圧倒する。公明党が強いのと同じ理屈だ。投票率が50%未満では日本は一向に変わらない、それがこの50年間だった。民主主義なんぞ名ばかりだった。

ということは、やっぱ、選挙民、国民に問題があったと言うことになる。

日本の地方行政府、は霞ヶ関のコピーだ。府県知事戦前は旧自治省の出向だった、戦後も概ね続いた。知事霞ヶ関の出先機関だった。市町村予算は7割以上、霞ヶ関が握っていた。

これでどういうことが起こっているかと言えば、霞ヶ関奴隷だってことだな。

前にも言ったように、霞ヶ関とは未だ大日本帝国が唯一残っているところだ。形ばかりの民主主義日本を実質支配している。

そして、政治家をバカに仕切っている。政治家とはカネが目的のヤツらだからだ。昭和はそういう時代だった。みんな誰でも多くのワケマエを要求した。


こういった、官僚中央集権体制がグローバル経済に適応できくなってしまった。

だから、今あらゆるところで制度疲弊が起こっている。年金だけの問題じゃない。全部だ。修理修繕ではどうにもならないところまできている。

むかしの、人を奴隷状態に固定した差別制度では資本主義列強にはどうにも対抗できなくなってしまった。徳川幕藩体制では世界システム適応できなくなってしまっていた。

今、これと同じことが起こっている。

革命であれば、暴力的に人が殺し合いになっていく。一気に進むであろうが、今の日本は人殺しははやらない。

少しずつ時間をかけて改革の連続で進むしかない。

今の日本は地方の疲弊が甚だしい。本来は地方から反発が起こるのだが、地方若者が少ない。

大阪地方でないが、首都圏からみれば地方になるかもしれない。

大阪圏の若者、浮動者層を取り込むこと、参加することで政治が動いた。


国政選挙でも浮動票が動けば、間違いなく日本は変わる。そして、昭和の利権団体は敗退する。既存の政党は消滅する。昭和の亡霊だからだ。



橋下の元に集まった連中が、これからの日本の中枢、政権を取る連中だ。みんなの党と小沢が加わる。河村たかしもな。

そのとき初めて霞ヶ関解体されるかも。


そうだな、5年後かな。もっと早いかも、次回の総選挙に起こるかも。


オレか、好物のまんこがあれば何もいらん。毎日ふかしてくうだけだ。まん汁を口にたらしながらな。うまいぞ。どうだ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぱすかる

  • メールを送信する

ぱすかるさんの最近のデジログ

<2011年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30