デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

生乳の成分と風味を生かす

2006年10月15日 22:32

*** たのはた牛乳、飲んでいます ***********************************

昨日は、午後から4時間、今日は朝6時から11時間、働いて疲れました。
連日のサービス残業+土日のサービス勤務で、
結構疲れが溜まっています。

でも、そんな時は寝る前に牛乳をホットで飲みます。
もちろん、牛乳の銘柄はマイブーム(家族でブームかな)
の「たのはた牛乳」です。

飲むとちょっとだけリラックスするような気になります。
そして、気持ちを落ち着かせて、眠りに入ることができます。

今週は、金曜日まで、何とか乗り切るぞ。
21日の土曜日は、完全オフになりそうなので待ち遠しいです。



***コメントありがとうございます *********************************

この場でお返事させてください。


=== ひびきさん ==================================================
>「たのはた」は?ですが、牛乳にはちとうるさいです。好きなのは、60度で30分かけた低温殺菌牛乳

たのはた牛乳パッケージに、
--------------------------
生乳の成分と風味を生かす
~85℃15分間殺菌~
<保持式殺菌牛乳
--------------------------

と書いてあります。
そして、

------------------------------------
良質の生乳を、おなべで沸かした風味
豊かな味わいと美味しさの再現が、保持
式(バスチャライズド)殺菌です。
------------------------------------

って書いてあります。

ところで、ひびきさんが好きな銘柄は何ですか?


===ひとみさん ===============================================
>実家はいつも欠かさず冷蔵庫に「たのはた」入ってます (笑

なんともうれしい偶然です。
我が家冷蔵庫にも入っていました。


===ゆかりのさん =============================================
>ビンのコーヒー牛乳って、美味しいですよね~。銭湯行った時には、必ず飲みますよ。

子供のころ、銭湯では"フルーツサワー"か"フルーツ牛乳"を飲んでいました。


===オードリーさん ===========================================
>ビンのコーヒー牛乳ってどうしてあんなにおいしんだろね~(^o^)

以前、いわて生協の低温殺菌ノンホモ牛乳で、
牛乳720mlと
紙パック牛乳1000mlを飲み比べたのですが、

紙パック牛乳
やはり紙パックのにおいが牛乳に移っている
感じがしました。

また、コップと牛乳瓶(200ml)では、
飲み口の形によって味わいが変わるのだと思います。

関係ないかもしれませんが、アルコール類は、グラスの口当たりによって飲みごこちや味わいに差が出るように感じます。

以上のような要因もありますが、

私のように、
給食が瓶牛乳世代では、
記憶の中のおいしかった経験もプラスされ、
いっそう美味しさを増していると思います。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

法廷速度遵守

  • メールを送信する

法廷速度遵守さんの最近のデジログ

<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31