デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「さとり世代」身近でも感じますか?

2013年04月05日 09:29

「さとり世代」って、どんな意味なのか?判らなかったので、ネットで調べてみたところ

「「ゆとり世代」の次世代にあたる「浪費をしない」世代のこと。

物心付いた頃から不景気で、浪費を悪と考え、実にまったりとした、穏やかな暮らしを望む草食系世代。経済成長科学技術の進歩よりも、伝統文化の価値を重視するなどの傾向がみられる。」

だそうです。

「さとり世代」という言葉が生まれたのは2010年なので、新しい言葉ですね
私は初耳でした

「さとり世代」の考え方自体は、共感できる部分も多いかなと思います
ただ、経済成長科学技術の進歩よりも、伝統文化の価値を重視するというのも
程度問題であり、経済成長科学技術の進歩と、伝統文化の調和を図っていくことが
大切だと、私は思いますね

このデジログへのコメント

  • ホリー 2013年04月05日 22:21

    > さねみさん
    そうなんですね
    皆、同じような考え方になってしまうのも、問題ですよね
    やはり、若い人こそ大志を抱いて頑張ってほしいですね
    コメありがとう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2013年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30