デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

真如苑

2016年08月20日 18:01

真如苑

家族(母親)の勧めで入信して早10年。今では家内までも信者として僕よりも知識が豊富。
その僕は未だに何もわかっていない。


ただ、真如苑がいう3つのおこない「歓喜・奉仕お助け」に取り組んだことがない。


でも奉仕だけは早起きすればできることと思い、
毎週朝5時から駅前清掃に励んでいる。

また毎週とはいわないが、帰苑して接心を毎月、受けている。
で、今回も友心院にて取り組んできたのだが、
いつも奉仕の方が「それはご遠慮ください」「◯☓していますよ」と、



カチンッとくることをいう。



そんな些細な事を言わないでもいいでしょ?って。
些細な事を言うから一番大事なのが抜けているのだ。

例えば、法要時の8Fダイナーはいつの時間も満席
食堂なのに空の紙コップを両手で大事そうに包んみながら、
温めているかのごとく握って知人と話している。
食堂なのだから食べ終わったら、飲み終わったら、退席すべきであろう。

奉仕の方はダイナーにもいてこのような方に注意を促すべきではないか。



気をつければ、これも普段の生活では疎かになりがちなことだろう。




僕は早朝清掃といい、帰苑した時こそ普段できない心がけというのを意識して取り組まなければ、
ないことだと思う。
なんのために帰苑して心1つにしているのだろうか。




帰苑した時こそ、普段の生活ではできないことを苑内でも取り組んで欲しい、
一人ひとりが気を使って。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゴうっしー

  • メールを送信する

ゴうっしーさんの最近のデジログ

<2016年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31