デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

校歌~♪

2017年04月22日 21:15

校歌~♪

ムヒが丘に かゆみをとめて~♪
なんて、未だに覚えてます。

ま、それはともかく。

実際に通った学校の、校歌について。
中学高校の校歌は、曲も歌詞もショボかったので、
あまり好きではなかったのですが。

小学校の校歌は、なかなか良かったです。
曲と歌詞の質がいい上に、やはり六年間の付き合いがありましたから、
今も深く印象に残ってまして。

特に。

希望大きく 美しく♪

という部分があるのですが、これがですね。実に実に、
テンポといい音程といい、そして見ての通り歌詞の内容といい、
チカラいっぱい目いっぱい、全力で歌いたくなる、歌って気持ちいい
部分なのです。

♪きいいぃぃぼぅおお……ぉぉぉぉおおおお!(強弱つけて波打つように)、きっ・くっ! 
 うーつーくーしーくぅ~♪

てなもんで。
一年生も六年生も男子も女子も、この部分だけ突然、そりゃあもう、
チカラ込めて歌ってましたねえ。

あと。

朝日輝く 畝傍山♪

という部分がありました。
これは一番の出だしなので、いわば歌の看板ともいえる
部分なのですが(前述箇所は三番のサビ。ゆえに歌われる頻度は少し落ちます)。

実は。
畝傍山って、校舎から見るとほぼ真北、どちらかというと北西、にありまして。
昇る朝日を背景にして、眩しく輝く畝傍山というのは存在せんのです。
朝日を浴びて輝く」なら方位は関係ないですが、普通は夕日や朝日と山っていったら、
山の向こうへ沈んでいく夕日、山から空へと昇る朝日、ですよねえ。絵的に。

まあ。
畝傍山は、「大和三山」という由緒正しい三つの山の一つで、
それが学校の近くにありましたから。それを校歌の出だしに使い、
かつ自然現象の中で一番「未来希望」の象徴といえる「朝日」と絡めたかった、
というのは解りますけどね。

と。
こんなもんですが。
皆様は、校歌の思い出、何かありますか?



☆☆ついでに☆☆

こういう、「歌声」を文字表記できるのも、
日本語の素晴らしいところだと思います。例えば、

貴様と俺とは 同期の桜」

これを、

♪きっさまと、おっれっとぅおおぉ~わぁ~、どぉきの、さ・く・ら~♪

こう書けます。こんなの、

YOU AND~♪

ではどうにもなりません。アメコミなんか見ると、
YOUUUUと伸ばすぐらいはできそうですが。
(あと「貴様と俺」が醸し出す、「僕と君」「わたしとあなた」には出せないニュアンスも)

片仮名平仮名・漢字でも印象が変わり、
脳内再生した時の音程もある程度コントロールできますし。

「ワ・タ・シ・ハ、ニ・ホ・ン・ジ・ン デ・ス」
「ワターシ、ニホンジーン、デース」
「私は日本人です」

上段はロボットか異星人か、無機質な声。中段は外国人で、甲高く大きな声。
下段は普通の声。そんな風に、脳内に流れましたでしょう? 同じ文章なのに。
だから小説で、会話ばかりが続いても、どれが誰のセリフか非常に解り易いですし、
その人物の性格や経歴や年齢や性別なんかまで表現できます。

「拙者は日本人でござる」
「オレ、日本人なんだ」
「あたしってぇ、日本人なんですぅ」
「ワシは日本人なんじゃ」
「ボク、日本人なんだョ」
吾輩は猫である。あ、いや、日本人である」

「I AM JAPANESE」

日本語は奥深く、美しい。
……ゆえに、外国人が習得するのはかなり難しいだろな、と思います。

んで。
こういう言語だから、こういうのをいろいろ考えて使い分けて、
かっこいいヒーロー・可愛いヒロイン・渋い中年上司・威厳あるジジイな師匠、
などを並べて小説として描いていくのが、楽しいんですよ♪ と。

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2017年04月22日 23:17

    校歌忘れてしまって、思い出せない(汗)

    ほんと、日本語は奥深いですよね~

    同じ文を和訳しても、幾通りもできますし

    (´∀`*)

  • けーでぃー 2017年04月23日 21:36

    > はぎんちょさん

    そう! 同じ洋画の同じシーンでも、字幕や吹き替えの脚本が違ってたりして。
    「前に観たやつの方が良かったなぁ」なんてことあります。
    翻訳者さんのセンスが問われるところですな。

  • けーでぃー 2017年04月24日 21:29

    > prismさん

    だから、英語圏の人は身振りや表情をオーバーにしないと感情表現がしきれず、
    それと比べると「日本人は無表情」とか言われるんですよね。
    でも小説や手紙だと身振りとかに頼れないわけで。

  • 如 月 2017年04月26日 11:01

    校歌の中には地域の風景が織り込まれますよね。
    当時よりも今思い出すたびに懐かしく感じられます
    子供の学校の校歌もとてもいいと思ったら同じ作曲家だった。中田喜直さん全国的に校歌を作曲してたのか、すごい!

  • けーでぃー 2017年04月26日 23:05

    > 木綿子さん

    高校の校歌が、なんと学校名を二番の末尾にちらっと出すだけで、
    一番三番には全く出さないという……それはいかんだろと。
    中学のは曲が悪くて歌いにくかったですし、やはり小学校のが最高!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2017年04月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30