デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

私もオタクなんでしょうね!

2023年05月24日 22:28

私もオタクなんでしょうね!

--
 つまらないことにこだわるのが、どうもワタクシみたいです。

 写真はわが家の「唯一の」稲作を行う田んぼ。その右隣にもう「2つ」あるのですが、今はお米は作っていません。1/3しか作らないのです。さて今日その田んぼに水をかけに行った時に、作業着の右ポケットに入っていた PHS端末(自宅の固定電話ビジネスホンに繋げている)を観たら、あら電波「一本だけ」ながら繋がっていました。念のため発信テストで自分の携帯を呼ぶとちゃんと「着信音」がなりました。あら~つながるのね。家に近い畑で作業中にも着信を受けられるようにしておりますが、まさかこの距離の田んぼでも使えるとはちょっと意外!けっこう「感激」! アンテナの位置を検討すればもっとしっかり繋がるようにもできそう。たしかに写真中央に観えるわが家からは「遮蔽物」無く直線距離では 100m無いのでしょうね。これは「便利」! 心置きなく田んぼでの作業もできます。って言ってもそうだもう田んぼでの作業は「水の出し入れ」だけなんですけどね。あとは草刈りかな。

 この PHSなんですがかかってきた電話が出られるだけではなく、ドアホンなんかにも連動しているので田んぼで作業中に「ピンポン」してきた人と「会話」もできるんですよ。だから宮沢賢治の時代の「シタの畑にオリマス」の張り紙が必要なくなっているということ。技術の進化は、こんな小さなところに観えるのですよ~!! (^_^)

--
 今日の作業は「明日」のバジルの植え付けの準備。畑の方に追肥してもう一度「耕うん」してきれいにしておきました。明日のバジルも「1列」だけです、成長を観ながら「間引き」する感じで。あと、発芽で失敗した「大葉」と「エゴマ」に、今回はちょっと工夫をしてから直播きしてみます。大葉はやっぱり欲しいのでねぇ~ 頑張って食べられるようにします!!

このウラログへのコメント

  • 我妻織姫 2023年05月25日 12:30

    大葉の成功が楽しみ!

  • Bluewind3090 2023年05月25日 20:04

    > 柳薄荷さん

    だよねぇ~ あの「鼻に抜ける香り」と口の中にひろがる清々しさ!味わいたいよねぇ~ 自分で育ててとってきたならなおさら! プレバトの俳句を観たあとなので「言葉」に集中したが出てこない!

  • 我妻織姫 2023年05月26日 08:24

    自分で育てたものは、市販より味が落ちても嬉しいですよね。
    苺がまさにそうです。勿論、農家さんが作った苺が断然美味しいけど、子供達が嬉しそうに食べてます♪
    ドクダミ茶もかな。母手作りのお茶、がいいみたい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2023年05月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31