デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

公共工事悪玉論

2012年12月03日 22:33

今回のトンネル崩落事故にもつながる公共工事悪玉論。

相変わらず根強いですな。

政府が主導して作った数々の箱物だけじゃなくてですね。
道路や橋、トンネルの維持管理も公共工事になるわけで。
アスファルトの舗装なおしとか、白線引きとか。
そんなものも当然公共工事です。
舗装道路がワダチでボコボコになってたり、横断歩道が削れて見えなくなってたり、そんな場所、そこいらじゅうにあるんじゃないですかね?
うちらでは国道ですらそんな感じですけど。最近。


山梨県大月市甲州市にまたがる中央自動車道上り線の笹子トンネル12月2日コンクリート製の天井板が崩落。死者が9名出るなどの惨事となっているが、ネットでは「『コンクリートから人へ』の民主政策が招いた災害だ」などの声が多数書き込まれている。

 事故が起きたが笹子トンネルは全長4.7キロのトンネルで、約110メートルにわたり天井板が崩落し、少なくとも通行中の車3台が下敷きとなった。天井板は1枚約1.2トンで約100枚が崩落。道路から4.5メートルの高さに、5.3メートルの鋼材で吊るされて並べられており、この鋼材が外れたと見られている。中日本高速道路9月に行った点検で天井板の上が人が入りチェックしたが、異常は見つからなかったとしている。

 この事故ツイッターでは早くも「『コンクリートから人へ』の民主政策が招いた災害だ」「トンネル事故民主党の仕分けのせいですよ」「事業仕分けによる公共事業費削減の弊害が恐ろしい事故をまねいてしまった」「民主党の仕分けのしわ寄せでしょ」などの声が殺到。中には「蓮舫さん、笹子トンネル崩落しました。胸は痛みませんか?仕分けしましたよね?」と名指しで批判する人も。

 一方で「オレも民主嫌いだけどさぁ、人が死んでるかもしれない事故でココぞとばかり民主叩きしてる奴らもいなくなれと思うよ」「トンネルの管理はネクスコだからここで民主が(国家)予算削っただのの話が出てくるのはおかしくないか?」などと疑問を抱く声も。

 名指しされた民主党蓮舫氏もツイッターで「この事故を受け一部、不見識な批判があるのが残念です」とし、「高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります」と説明している。
 http://yukan-news.ameba.jp/20121203-328/


と、今回の事故についてレンホーが抜かしております。

現在、道路特定財源というのは、一般財源に組み込まれています。
09年、福田元首相が宣言してそうなりました。

> 「高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります」

はい、ダウト
ウソばっかりつくな!

高速道路国道
六条  高速自動車国道の新設、改築、維持、修繕、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 (昭和二十六年法律第九十七号)の規定の適用を受ける災害復旧事業(以下「災害復旧」という。)その他の管理は、国土交通大臣が行う。           ← 奥さんここ注目!

そもそも、ユーザー利用料を無料にしようとかほざいてたの、どちらの政党でしたっけね?
み・・・みん・・・しゅ・・・忘れちゃったw

あと、こんなのもありますけど。

道路保全技術センター wikiより

財団法人道路保全技術センター(どうろほぜんぎじゅつセンター、英: Road Management Technology Center、現在は解散)は、日本の国土交通省所管の財団法人
道路および道路構造物の保全や調査研究、道路管理システムの提供、技術指導や資格制度の運営などを行っていた。
行政刷新会議による2010年5月の事業仕分けにより、2011年3月31日をもって解散[1]、同年11月30日付で清算手続きが終結した。


鳩山君は、首相になったとたんに公共事業費を32%も削りやがりましたよね。

なんだろうねー、そのあと。

すぐでしたわ。
うちなんか豪雪(一晩で1m積もったw)で正月中3日間閉じ込められたとき、「除雪車予算削減で2台しか出せません」という町の防災無線聞いて絶望しましたっけ。

それとここ3年間、近所の国道の悲惨なこと。
アスファルトはワダチやひび割れだらけでボコボコ。
除雪ではがれた横断歩道は消えかかったままずっと放置
センターラインもなにもかも消えかかって、そりゃあひどいもんですよ。
それなのに、関係企業にいる友人に話を聞いたら「仕事ねえよw」だって。

仕事は山ほどあるはずなのに、入札自体が無いんだって。

公共工事はバラマキで~」とかほざいてる母親世代のキチガイ連中もよく見かけますが、横断歩道が消えた通学路歩かせて平気ってすごいよねw
スクールバスだって、ボコボコの国道走ってるんだぜ。

なんでもかんでも悪じゃないということを忘れちゃいけませんよ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

くまごろう

  • メールを送信する
<2012年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31