デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】災害の備え、今でもしていますか?

2015年02月16日 01:42

実家では2リットルの水と乾パンが常備されている…はずです。


私が一人暮らしを始めてからは確認出来ておりません




私はというと…全く何もしていません。
今、災害が起こっても対処できません。



唯一、災害メールが届くので、、、

いや届いたところでなにができるかな




このままでは人助けができないですね

人に助けられる側になってしまいます



災害が起こっても助け合って一人でも多く生き残れるように、まずは自分の身の安全を確保せねばなりません!

なるほど。
事の重大さに今気がつきました。



まず何から備えましょうか




非常食ですね。


備えあれば患いなし


だからと言って安心していてはいけないと思います







私が生まれた次の年の1995年1月17日阪神・淡路大震災がありました。


まだ生まれて8ヶ月です。全く記憶にもございません。




ただ、今生きていることが奇跡なんだろうなとはよく思います。

生きていることが当たり前じゃない。




自分を大切にして生きていきましょう


人は一人じゃ生きていけないので、、、




少し真面目に考えてみました。

このデジログへのコメント

  • kokona 2015年02月16日 02:05

    > 708さん

    若いから考えなくてもいいとか、そういう自分になりたくないので
    やっぱり水は大事ですよね!
    飲み水に排便、お風呂、ナドナド。

  • 夢先案内人 2015年02月16日 08:41

    俺は…都内でもド田舎の高台にあるマンション。地震・津波等無関係地域だから防災袋すらないよ~

  • kokona 2015年02月16日 10:34

    > Katさん

    避難袋の用意も必要ですねっ!

  • kokona 2015年02月16日 10:36

    > 夢先案内人さん

    心配事は少ない方が良いですね
    もしもの時の逃げ場があればそれでも良いかと、、、

  • kokona 2015年02月16日 10:37

    > イヴ§さん

    行動に移してこその心掛けでしょうか
    まだ何も手についていませんが、、、笑

  • kokona 2015年02月16日 17:52

    > ★yasu★さん

    コメントありがとうございますっ!

    使えるものを常備したいですね

  • ZZZZZZZZ 2015年02月16日 21:53

    僕が守ってあげるので、災害時の用意は不要です。(笑)

  • kokona 2015年02月17日 14:14

    > きょじゅさん

    6畳の部屋に20リットルも置いておくのは…ちょっと邪魔ですね慣れればいいだろうけど、、、

  • ロール☆キャベツ 2015年02月18日 00:01

    一人暮らしなら、避難場所の確認とかの方が重要じゃない?
    全部用意するのは物理的に無理でしょ…。

  • kokona 2015年02月18日 02:44

    > ロール☆キャベツさん

    避難場所は大学かと勝手に思ってます。
    ある程度最低限は備えがあるといいでしょうか

  • BandW 2015年02月18日 09:40

    震対対策は女性は女性用品、各種薬、水、ライト、後は防犯グッズと消毒液もあると良いよ(^_^)

  • kokona 2015年02月19日 16:35

    > BandWさん

    男性からのご意見ありがとうございます
    参考にさせていただきます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

kokona

  • メールを送信する
<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28