デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

耳栓使う?

2024年05月21日 05:43

耳栓使う?

使わない
ただ音が非常にうるさい場合イヤーマフとか使用した方が良い。あれはあれでよくできている。
人が話す周波数は通過しそれ以外は遮断または減衰しています。
カバを観察したことは有るでしょうかカバは水に潜る時に鼻と耳を塞ぐ。水深が浅い範囲での活動ですが潜水艦みたいです。
東京の雑踏の中で生活していれば騒音もまさに子守り唄にもなるものです。
この時期になると田んぼで蛙の大合唱は有るものです。以外とやみくもになくのではなくタイミングを図っているかも知れません。ホタルは点灯タイミングを図っていると聞きます。
必要も毎度の小言も馬の耳に念仏になります。
人の言葉に耳を傾けるも聞くでなく聴くじゃないとね。ビクターマークの犬が耳を傾けるあれも美しい音楽であればきっと傾けることでしょう。
船の機関室からエンジンの音がものすごいです。当然その中で会話なんてままならないイヤーマフを装着しながらどうやって会話しているかと思いきや喉に骨伝導マイクで喋りイヤホンから声を拾う当然金属に囲まれた世界天井のあちこちに中継が張り巡らされてます。端から見たら面白いです
世の中人のイウことに耳をかさない耳無し芳一が多いですよ(#^.^#)
岸田さんは耳無し芳一です。

このデジログへのコメント

  • sennarihiyoutan 2024年05月21日 07:25

    一般的ではないですネ
    騒音現場の作業には必要不可欠ですが(^_-)

  • ベソ 2024年05月21日 08:53

    男にはselective hearingがあると良く言われるね。


    わしは得意やで。

  • hani 2024年05月21日 10:44

    美しい音楽かぁ

    難しい

  • 雲雀 2024年05月21日 13:56

    ホーキンス博士ってどうやって喋ってたっけ?って思いました。

  • つれづれ 2024年05月22日 07:38

    ビクターの犬、ウォークマンの猿、はるか昔の高校時代を思い出しました。


    あの頃は、、、青かった^_^;

  • y・平野 2024年05月28日 13:24

    見ずに潜る時、大音量の現場に行ったとき 位しか使わないですね。講義用にもってますよ。
    人の耳は聞きたくない音は聞こえないものです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りょうこ

  • メールを送信する
<2024年05月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31