デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

たかが100円、されど100円

2006年10月26日 14:29

 このログで糸通しとか話題にだした事がある。ほかのも保健証やパスポ−ト、銀行通帳等の専用ケ−スなんかも全部100円ショップで買ってるのだが−−

 でも、100円の品でもさらに倹約してるものがある。ボックスに入ったティッシュ!今住んでるマンション、もう10年以上になるがこれは買った事がない。

 こんなティッシュなんかコンビニで買っても120円ぐらい。でも無駄はしたくないから−−−−。どうやってるか~100円ショップポケットティッシュの詰め替える容器だけ買ってきて後は街角で配布されてるもの、それのみ。

 季節になると花粉症だしアレルギ−も持ってる為ティッシュは外出先でも自宅でも必需品。必ずス−ツとかばんには予備まで持ってる状態。でもこれをいままで10数年1度も買ってない。−−全部配布されてるのをもらって(いつも通勤時間に3~4個はいろんな会社(ほとんどサラ金系が多いが−−俺には縁なし)で配布されてるから知らずとポケットに貯まるって方式。それを自宅にかえって大きな袋にまとめておいて机上の容器になくなったら入れ替えてるって感じ。

 たかが100円、でも10年以上1個だって買った記憶がないんだから習慣とはいえよく続いてるもんだよね。

 ログトモの皆さん、いかがでしょうか?単にセコイ、それとも水道料とか(水も倹約のためにトイレの給水タンクにビ−ル瓶をしずめて節水してるけど)と同じで小さい事から倹約で許される範囲ですか?下手すると15年以上1度も買った事なかったりして−−−。100円でもばかにならないよ~なんてね。では!

このデジログへのコメント

  • mai 2006年10月26日 17:01

    節約は素晴らしい事だと思う!これから新生活をスタートさせるのに見習わないといけないね☆

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31