デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自給自足

2016年04月20日 04:48

自給自足

おはよう(^∇^)

避難所にはまだ
物資が届かない
けど人を宛てに
しない頑張り方


強えなあ、人間って。
涙が出てくる。







周りが農家の避難所
米はある。

地震直売所には持って行けない野菜を、被災者自身が提供する。

その避難所では、その他にも色々細かい工夫を凝らしていた。


強えなあ、人間って。


不便、不都合は当然ある。

便と云えば、トイレット。
断水しているため、池から汲んできたバケツの水で用を足す度に自分で流す。


強えなあ、人間って。














避難所に入りきれない被災者の方は、車中泊をしている。残念でならないが、亡くなられた方も。


エコノミークラス症候群が話題にあがっている。同じ姿勢をとり続けるため血管中に血栓ができ、それが肺に届いて肺の血管を塞いでしまう。


これは、車中泊だけに止まらない。避難所であっても硬い床の上での寝泊まりは、やはり血行不良促進に繋がる。


私は、リクライニングシートやコンクリート上での継続的な寝泊まり経験があるが、死には至らなかったものの四十肩にはなった。

腕が肩より上に上がらない。
地味に惨めで辛い思いをした。







霞ヶ関永田町に居ては見えない実態が、被災地のそこにはある。


今月から来月にかけて、パーティラッシュで忙しいのは分かっている。


どうか司令塔の方は、現地に行くのは無理だとしても、せめて布団なしで板の間で寝起きするくらいのことはして欲しい。


でなければ、何故、被災者が困っているのか、実感が出来ないからだ。












例え物資が届かなくても、被災者自身が自給自足で耐え忍んでいる今の現状に、「おかしい」と思える感性が、本来なら政治家官僚資質であって欲しい。





警察、消防、自衛隊、現場は誰もが頑張っている。


被災者だって、助け合っている。


強いんだ、人間って。
















ただ、愚かな指導者に率いられていることが、残念で残念で残念でとてもならない――。

このデジログへのコメント

  • ウルトラ7 2016年04月20日 15:30

    存じてます.

    一般的には
    他の被災者の動揺を招く
    という理由で
    基本的に報道はされません.

    便乗商法もですが
    糞な輩は確かにいるが
    欧米等と比べれば
    まだ少ないのが救いです.

  • ウルトラ7 2016年04月20日 21:33

    > み そ のさん

    本当にそう思います.

    いま揺れましたね o(T△T=T△T)o

    とにかく選挙の資金集めのパーティが立て込んでますから現実的には先生方は被災地に行けない情況です.

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ウルトラ7

  • メールを送信する
<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30