デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

時代も変わったね~修学旅行がオ-ストラリア?

2011年02月18日 14:32

本日午後、当社社長は早退である。なんでも「長女を成田まで送らないといけないからあとは宜しくね!!」状態!!

 長女が修学旅行らしい。この時期の修学旅行っていうのがちょっと俺には理解しがたいが・・(通常修学旅行って--中学でも高校でも最高学年時、卒業旅行なんぞ学校側で組んだら卒業式入試等行事が多すぎる為4月前半に行う~これが慣習だったかと思うが---違うの?)

 で、俺の中学の頃はやっとこさ九州に3泊4日、高校に至ってはそんなもん一切なかった。(四国イチの暴力高校だったから→旅行先で暴力事件起こされたらかなわんっていう理由で--女生徒だけあって、男子生徒は学校で授業だった)

 都内からだと海外の方がなまじっか沖縄北海道に行くより運賃が安いのかな~?あるいは同じぐらいか・・(何か格安の航空券もいっぱいでてるんでしょ!)

 でも、違うみたいである。なんでもオ-ストラリアに5泊7日だとか6泊7日とかでホ-ムスティだって!!凄いな~!まだ中学修学旅行で・・・だとすると交換留学みたいにオ-ストラリアからの学生を逆に受け入れるとかそういう形になるのかな~?都心の私立の学校ってやる事が凄いね!

 田舎じゃあ、公立高校でも商業とか水産系の高校なら船で海外っていうのはあったけど・・こんな中学生から修学旅行がオ-ストラリアなんぞ信じられない世界である。

 皆さんも修学旅行って海外だったの?大学の卒業旅行じゃないよ!中学高校の学校行事だよ。もう俺には別世界の話なんだけど~っていうか、パスポ-トは作ったが海外へ行った事は1度もない。(1度も使用しないままにパスポ-トは期限切れ)それよりもフランスだろうとニュ-ヨ-クだろうとハワイさえも行きたいと思った事が1度もない。それなら沖縄あたりできれいな海眺めながら浜辺に寝そべるだけの方がいいし、北海道ニセコスキ-場あたりか日光あたりの温泉の方が遥かに嬉しい。

 横文字の国なんぞ何時間もかけて行きたいとは思わないしTVも意味がわからんし、チップ制とか慣習も違う。(きちんとホテルやタクシ-代払ってるのに何で余計にチップが必要なの?そんな国行きたいと思わない。一応神宮で有名な六大学の英文科に通ってたから全く英語の意味がわからないわけじゃないけど・・もう喋れないし、なまじっか中途半端な知識だけならそんな所、行かない方がマシ!---多分今後も仕事上どうしてもっていう時でない限り海外へは一生行かないと思うが・・

 ま、俺の事はいいとして・・修学旅行海外って!!これが常識なの?九州北海道の生徒、首都圏でも京都奈良とか、大阪→USJってコ-スもあると思うんだけどな~?関西からだとディズニ-とか・・・そんな修学旅行はもうバカにされてどこも実施しないのかな~?時代も変わったね。マジ、皆さん、どう思われますか?中学生でオ-ストラリアって--!

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2011年02月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28