デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日経平均次の目標は33190円と言ったがもう既にそこまで。

2023年06月13日 14:30

以前日経平均次の目標は33190円と言ったが、もうその辺まで上がって来ています。
確か1か月前程度にそう記載しましたが、正に恐るべし相場です。
33190円とは38900円の日経平均最高値から半年後の1990年6/7日に最高値から下げてからの
戻り高値です。それから34年も経っているわけです。実に感慨深いですね。
先週末メジャーSQがあり、相場の上昇が急だったため、当分もみ合いか、下げる展開を
予測していましたが、今の所杞憂で終わった感があります。
海外の日本を見る目が変わって来ているのは事実
それはまず①ウォーレンバフェットが誰も見向きをしなかった日本株(5大商社)を買った事から始まる
②30年以上もデフレの日本がインフレとなり、経済状況も変わるのではないか。賃金も上昇
東証の指導でPBR1以下の企業への改善命令が出て、日本企業の業績が上がるのではないか
中国の低迷と地政学リスクから、中国への投資から日本への投資シフトして来ている。
半導体、ITのへの投資日本政府半導体、IT投資へ後押ししている。
特に中国リスクがある。この先10年間で勤労者が2280万人/年ずつ退職して行く。
中国は退職する年齢が55歳が平均ですから、退職年齢を伸ばそうとしているがあまり効果的な
方策がない。それと不動産向けの不良債権が5大商工銀行で約5%程度に上がって来ており
これにも注意が必要。無論米中対立も中国への投資を削いでいます。
⑤日本の企業の法人景気予測がこの所急激に改善されており、業績不安が払拭されつつある。
まあ良い条件が揃っているわけだが、株をホールドしている投資家はしばらくホールド
し続けていれば、自動的に財産が増えて行くだろう。
年初の日経平均25700円から33000円まで7200円も上昇した。
もしこのままのペースで上昇すれば、次の目標は日経平均最高値38900円となる。年末は40000円
まあどうなるか。いずれにしてもしばらく株はホールドで良いと思います。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゴルキチ

  • メールを送信する
<2023年06月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30