デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

脳を破壊する、最悪の添加物

2016年03月12日 09:09

【脳を壊す5つの添加物

添加物はそもそも食べ物ではありません。加工食品製造において、風味、見た目、色合いを良くするために添加したり、日持ちや酸化防止などを目的として添加されます。

国が安全を認めている以上、これらの添加物が安全か危険かの最終的な判断はそれぞれ個々によるものであり、あとはそれぞれの直感や体感に頼らざるを得ません。

今回はその中でも特に脳の病気との関連が指摘されている最悪の添加物5つを挙げましょう。

グルタミン酸ナトリウム
いわゆる「味の素」。「調味料アミノ酸等)」などと表示される。脳生理学の分野では「神経興奮毒物」と呼ばれるほどに。

アスパルテーム
人工甘味料アスパルテームの大部分を構成するフェニルアラニンアスパラギン酸は、単体で摂取すると両方とも脳細胞を興奮させすぎて死に至らしめる興奮性毒である。アスパルテームは、世界120ヶ国で認可され、使用される食品医薬品ダイエット食品などは全世界で1万品目を超える。また、アスパルテームを摂取すると体内でメチルアルコールという劇物を分離させることがわかっている。

スクラロース
人工甘味料。脳肥大肝臓細胞異常、卵巣収縮、白内障の可能性が高まるとの指摘がある。

④香料ジアセチル
ジアセチルは人工香料としてポップコーンやスナック菓子によく使われ、またアルコール飲料を造る過程で自然に発生する。気管支疾患などへの影響が疑われ、ミネソタ大学の研究チームらは、ジアセチルがアルツハイマー病と深い関わりがあると指摘。

アルミニウム
アルツハイマー病の人の脳内検査でアルミニウムの濃度が高いことがよくある。
ベーキングパウダーや胃薬、着色料(アルミニウムレーキ)、またアルミ缶、アルミホイルに注意する必要がある。

(番外)トランス脂肪酸
トランス脂肪酸添加物の枠ではありませんが、食品によく使用されますので番外としてあげます。

トランス脂肪酸は脳の伝達神経機能を変形させてしまう。また、トランス脂肪酸肝臓で浄化できないどころか、肝臓ダメージを与えコレステロールの合成量を保つことができず、動脈硬化へとつながる。その他、発がん、腎臓肥大化、体内酵素の阻害、老化の促進などの症状を引き起こすとされている。

WHO(世界保健機関)の勧告では全摂取量の1%未満にするべきであると発表している。ドイツではトランス脂肪酸を含むマーガリン製造は禁止、デンマークでは油脂中における含有量を2%以下に制限、カナダではマーガリンにおける含有量を2%以下に制限。アメリカではトランス脂肪酸量の表示が義務付けられ、ニューヨークに至っては外食店に対し使用禁止を要請している。韓国でもトランス脂肪酸量の表示が義務づけられたが、

日本ではいまだ野放しのまま。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぱすかる

  • メールを送信する

ぱすかるさんの最近のデジログ

<2016年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31