デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

現代の栄養失調

2016年03月31日 08:07

質的栄養失調(隠れた飢餓)

 現在、世界人口の約3分の1が、多かれ少なかれ隠れた飢餓に苦しんでいる。

例えば、20億の人が鉄不足に、10億人が亜鉛不足、5億人がヨウ素不足、
そして2億人がビタミンA不足に見舞われている。

 隠れた飢餓根本的な原因は、食料の質の低さにある。

貧しい国々の人々は、エネルギー需要の80%近くを穀物でまかなっている。
そしてこれに含まれるビタミンの種類は少なく、量もごくわずかである。

重要なビタミンの大部分は動物性食品に含まれ、その利用効率も高い。
日々の食事において穀物が占める割合が高くなればなるほど、
成長や発達障害を示す子供たちの比率も高くなる。

 特に、このような女性妊娠した場合、

元から少なかった体内のビタミンが枯渇し、
その結果、
生まれてくる子供は出生時に既に栄養が不足しており、
母乳内に十分な微量栄養素が含まれていないために、
これが改善することもない。
この子がそれでも成長を続け、後に妊娠した場合、
この悪循環は次の世代へと引き継がれる。

ビタミンAおよび鉄の不足が原因で、

年間ほぼ100万人の妊娠女性が、妊娠および出産を通じて亡くなっている。
(ポケットアトラス栄養学、より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

穀物過多=糖質過多=必須アミノ酸不足+必須脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足=発達障害

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぱすかる

  • メールを送信する

ぱすかるさんの最近のデジログ

<2016年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31