デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

よだれが出そうだぜ

2013年08月24日 04:58

私はプラモデルが好きで
小学校の頃はガンプラミニ四駆
せっせせっせと作っていた。
ガンダムや車が好きだった
というよりも作るのが好きで
家に帰ったら家に(私の家は駄菓子屋模型も売っていた)
来たばっかりの模型を組み立てるのが
日課だった。

そんな趣味も中学高校
いくとともに漫画ゲームへと
変わっていった。

今でもおもちゃ屋にいくと
プラモデルコーナーに行って
どんな新商品があるのか見たりする。
最近は風立ちぬの影響もあってか
戦闘機、とりわけ零戦プラモデル
人気がありタミヤからも大小数種類
プラモデルが出ている。
私も映画の影響もあって飛行機プラモ
ちょっと触手が伸びそうである。
が、今は部屋に飾るスペースがない。

車やバイクロボットを描くのに
番手っ取り早いのは
実際に作って見て構造を確かめながら
頭にインプットしていくのが
いいと思っている。
機会系が上手い描きてはプラモ狂四郎
みたいなのが多いし。

そんなプラモデルコーナの片隅で
見つけたのがトミーテックの
ジオラマシリーズだった。
何がすごいかというと、ふつーのビルや
家のジオラマなんだけれど
漫画の資料としてふとした時に
使えそうな感じですごくいい。

さーて家でも書くかってなったら
家ってどういうもんだっけと思うわけで
そういう時に写真で撮った家より
ジオラマの家のほうが小さくて
観察するにはもってこいなので。
360°眺められるのはジオラマのいいところだもんね。

家に帰ってからネットで調べると
結構いろんな種類のジオラマがあって
こりゃまた面白かった。

あとはダンボール戦機のプラモデル
私の知っているSDガンダムの比じゃ
なくなってるくらいに出来が良かった。
正直買おうかと思った。

このデザインはもしかして
メダロットのはるまりんさんのデザイン
曲線を持ったスマートデザインとか
関節のジョイントのデザインとか
かっこいいなぁと思っていた。
うん、たぶん気が向いたら買ってると
思います。

このデジログへのコメント

  • けんすっかりおっさん 2013年09月09日 14:10

    LBXのデザインはレベルファイブ社の園部淳氏ですね。でも確かにほるまりん氏のラインに通じるものが!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ポマポマ

  • メールを送信する

ポマポマさんの最近のデジログ

<2013年08月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31