デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

送別会

2007年10月13日 10:16

送別会

金曜は、会社で送別会がありました。もちろん、夕方からです。
さすがに、朝は早く起きられず、1時間ほど遅く目が覚めましたが、世間では自動改札動かない事件が発生しており、何てタイミングがいいんだろう、と思いました。

会社に着きましたが、金曜は仕事する気ゼロです。夕方6時から送別会というし、上司も折りよく?留守だし、ちょうどいいや、というわけで、適当に仕事を流しています。
今回の航空券を手配した会社の担当の人からは「他会社ロンドン経由で、しかもビジネスなんて普通ではありえませんから、イタリアでがんばってもらったのでは?」というような趣旨(頑張ったのはうちらではなく、窓口の人らしい)というメールが来てました。
イタリア流も悪いもんではありません^_^;

私以外の同僚は、金曜に会議の予定がある人や、ツワモノになると、金曜朝一から友人と北海道旅行なんて予定を入れているのもいて(木曜帰国後会社に顔を出すという一分のすきもないスケジュール)、木曜に帰れたのを喜んでました。
特に金曜に大事な会議がある人は「えー、1日遅れたらこの格好で会議へ行くのはまずい。でも計測だからスーツもって来てないし」とか言ってましたが、金曜昼頃やってきて「わー、寝すぎた、これから会議だぁ」と飛んでいきました。ちなみに、会議の後懇親会があったそうですが、そこを適当に抜け出して会社の送別会にも来てくれました。
ちなみに、イタリア帰り組は、夕方から絶好調です。夜6時はイタリア時間で朝11時。これから元気いっぱいです。晩御飯が昼食時間となり、それからますます元気になってきます。
私も例外ではありません。でもちゃんと「爆笑オンエアバトル」があることはチェックしてましたから、10時半には失礼しました。

ビールだけでしたが、疲れも手伝って、帰宅後は頑張ってオンバトを見たら、ログ更新の気力はなくなりました。ちなみに日本時間の午前0時は、イタリア時間では午後5時。まだまだこれからだぜ、状態です。
ストリークは、私も阪神ファンなので好きですが、そろそろ飽きてきました(というか、ネタが読めてしまう)。オーバー500という程の内容ではなかったように思いますが、初めての人には受けると思います。

そんなわけで、アルコールの手助けで無事寝ることができました。…というのも本日土曜はこれから親戚がうちに来る(彼岸に来られなかったので)ので、あまり寝てられもいられないのです。
先ほど9時前に起きて朝ごはんを食べましたが、また眠くなってきました。イタリア時間ではもう夜中の3時になりました☆

日本に帰ってきて強く思うことは「トイレウォシュレットがある」ことです。
最近は、どのトイレにも大抵ついています。うちの会社も例外ではないですし、気をつけないと?ショッピングセンターのトイレにもついています。
でも、ヨーロッパトイレについているのは見たことありません。汚い話ですが、イタリアなんか便座がないこともあります。
環境問題にうるさいドイツでは、使い捨て剃刀は見たことありません。石鹸もボディソープタイプが多いような気がします。でもトイレウォシュレットは見たことありません。
私の感覚では、ウォシュレットを使うと明らかにトイレットペーパーの消費量が減る、のですが、先進国ではトイレットペーパーのことは気にしないようです。

もっとも、東南アジアインドにいくと「人力ウォシュレットトイレットペーパーなし」があるのも事実です。紙を一切使用しないのですから、環境にいいのは確かですが、ちょっと話が違うような。

ずいぶん汚い話になってしまいました。でも、トイレ事情は意外とお国柄がでるものです☆
外国人向けのガイドブックには、日本の和式トイレの使い方があるとかないとか聞きました。

***
トリビア:今や携帯にもついている GPS は Global Positioning System の略ですが、もともとは、アメリカが軍事目的であげた衛星を「タダ」で利用させてもらっているものです。
もう20年位前湾岸戦争の前は、民生用には、わざと精度がでないようにしていました(データに誤差を含ませていました;一種のスクランブル放送)が、湾岸戦争のときに誤差をなくし、その後そのままにしています。
そのため、誤差があった頃は100m程度位置がずれることもありましたが、今では10m程度までになっています。
これは一部の人の受け売りですが「アメリカはGPSが普及するのを見計らって利用料をとるのではないか」という見方もあるそうです。
そのためヨーロッパではガリレオという GPS に対抗するシステムを作ろう、という動きになりました。実現したかどうかはまだしりません♪

***
今日の画像は、カプリ島で走っているかわいいバス。イタリアでは、北でも南でも乗り合いバスというと皆この車体の色をしています。
トラム路面電車)もそうだった気がします。ちなみに、こんな色の観光バスをみたこともありません。目立つ色なんでしょうか?

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みんきー

  • メールを送信する

みんきーさんの最近のデジログ

<2007年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31