デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

怖い世界

2011年04月14日 00:24

怖い世界

「電力喪失社会」これは今週の週刊ダイヤモンドです。
これも原産協と電事連が書かせた特集ですが、一体どれ位の広告を載せると約束したのか。
雑誌も新聞テレビと同じくお金次第。
こんな下らない意見を述べる前に書くことがあるでしょう?

電気料金を上げるより、原子力燃料再処理代を約2・300円が乗せられているのを何故書かない?
原子力発電のコストが一番かかることを何故書かない?
東西のサイクルを60にするのに何年かかる?
送電線を統一するのに何年?
それをすれば全てが解消するのに、何故書かない?

ここも他の雑誌と同じく、野口悠紀雄さんを筆頭に「御用学者」の溜まり場。
上杉隆さんはここも降ろされるのでしょうね。
ゴルフダイジェストで行っているマスターズも、今年が最後かな?
この秋の総選挙にいよいよ参戦ですが、10年を掛けて名前を売りよく頑張ったと思う。
いよいよジャーナリストプレーヤーになります。

週刊朝日」の山口一臣編集長は好きだったのですが、降ろされました。
「AERA」の「放射能がくる」(http://bit.ly/gS6nIh )、ここの尾木編集長はどうなるのか。
原産協と電事連に逆らえば、みんな頚になるという怖い世界です。
でも痴漢にされるよりまし、命があるだけましかな?

大手メディアは30キロ以内どころか50キロにも入りませんが、神保さんは無茶をしますね。
20キロ外は平気ですよ、と宣伝するメディアが50キロに入らないこの矛盾
(http://bit.ly/fNnhHz) (http://on.wsj.com/dHmb0s) (http://bit.ly/vdOg)
このビデオをCNN・WSJにフランス2まで流している。
しかしここ「ビデオニュース」、反小沢の宮台さんが居るので、邪魔はされません。


原発を維持し火力発電を増やす為、何が起ころうと同一サイクルにはならない。
電事連の力を残す為だけに、絶対なりません。
その為に必要も無い「計画停電」までしたのです。
東電に電力を送れないよう、有り余っている東北電力まで「計画停電」をすると脅したのです。
結局は一度もせず終いで、真相がばれてしまった。

日本の電力は余り過ぎているのです。
しかし、日本人に感づかれては困るため、絶対に記事にはなりません。
新聞には絶対に載らず、テレビなんてとんでもない。
何しろテレビを全て信じる私達ですから。
そして、我々は「愚民」ですから。

https://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I&feature=relmfu

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

京介

  • メールを送信する

京介さんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30