デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「天上り」

2011年04月30日 00:11

「天上り」

広告に一番お金を遣っている会社は、さてどこでしょう?
みなさんお分かりの通り、日本一トヨタで1000億円。
・・・何と広告宣伝費だけで、毎年1千億円ですよ。
2位はパナソニックで831億円、3位のホンダが816億円で4位にソフトバンクが入っている。
・・・うんうん分る、ですよね。
5位花王イトーヨーカ堂日産KDDIシャープ、アド界の帝王サントリーが10位。
・・・NTTドコモ宣伝が少なくていいようです。
11位キリンベネッセイオンキャノン資生堂アサヒビール高島屋と続き18位に東京電力の286億円。
・・・へー、そうなんだ、かな?

全ての企業が広告を減らしている中、この不景気な時代にも拘わらず増えているのが東電などの電力会社。
電通すらコントロール出来ない広告主は唯一つ、東電なのだそうです(河野太郎さんのブログ) (http://bit.ly/hNBnfE)
電通も原産協の会員であり、東電はその中心。(http://bit.ly/eg9EZW)
(https://www.youtube.com/watch?v=yFCFKk5MOt0&feature=related)


石原都知事22日の定例会見(http://bit.ly/esgss4)
東日本大震災を踏まえての発言・・・
首都圏機能はいい形で分散されるのが好ましい。東京への過度な集積は好ましくない」
一部の首都機能を分散するなど、震災前までは全く言ってなかったのですが、この方も根っからの政治屋ですね。
(http://bit.ly/e8l0KR)


天下り」ではなく「天上り」ですか?(http://bit.ly/f2XYKA )
経済産業省原子力安全・保安院に、原発メーカーや電力会社などの企業出身者が多数採用されている。
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人。

その中でも一番多いのが22人の東芝、IHIと関西電力6人、三菱電機5人、日立3人と原発メーカーなどの原産協からです。
出向の形で、何年か経てば元の会社に戻るのも居る。
原子力安全委員会も同じ様に入れている。
そんな連中が、元の会社の検査やチェックをまともにする筈もない。
原発を推進する経産省が、どうしてチェックが出来る?

保安院と安全委員会統合はしても、アメリカNCRの様に国からは絶対独立をさせない。
取調べの可視化だけでなく、国のすることを一般市民監視するなどとんでもない。
何しろ日本国民は「愚民」であり、全てを上から指示してやらないと何も出来ない駄目な国民、それが日本。
その様にずっと考えているのがこの国の役人
株取引も商取引も、何一つ独立したチェック機関のない国なのです。


私も口座がある横浜銀行頭取に元国税庁長官寺沢辰麿氏が就く人事を内定した。 (http://bit.ly/hA48d8)
同行の頭取には1949年から連続して旧大蔵省OBが就いている。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

京介

  • メールを送信する

京介さんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30