デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

東電救済計画

2011年04月15日 00:14

東電救済計画

ずっと考えていたのが、東電はどうなるのか?です。
前から言われていた、原発部門の分離案になりそうな雲行きです。(http://bit.ly/epHpa8)

然も福島だけを別会社にして、本体はそのまま。
政府出資事故処理と、巨額の損害賠償を担う「清算会社」を設立し、本体から分離する。
これだと廃炉にする数兆円を、我々の税金で払うことになる。
そして、天下り先が一つ増える。


他の電力会社9社も、原発1基当たり3~500億円を出して助けるという。
毎年ではなく一度だけなら、直ぐにこれくらいは取り返せる。
東電は清算会社へ年に1~2千億円を15年間払う。(http://bit.ly/gxGhX5 )
補償額は数十兆円にもなるのに、たった15年でどうして補償金が賄える?
100年の間違いではないのか!!

これでは社債も株も完全に保護される事になる。
私はJALの経営陣・株主より責任が重いと考えます。
JALは経営陣と株主の怠慢で経営が行き詰っただけ。

しかし東京電力はそれに加え、事故を隠しデーターを捏造し我々を騙し続けて来た。
その結果として、今回の大災害を冒したのです。
根本的に全く責任の度合いが違い、遥かに大きい。

株主の責任がゼロ?全くなし?
これでは東電自身と銀行を助ける以外何ものでもない。
こんなことを許す訳にはいかない!!
とは言え、すんなり少し金額を上乗せしておしまいですね。


この日本という国は、どうしようもない下衆の国に成り下った。
いえ、もう随分前からそうなってはいました。
日本国民と世界の人達に被曝・汚染という大罪を犯し、国として企業として何の反省も無い。
総理日本国民と世界に対して、やることはやって来たと言うだけで、正式な侘びのコメントすら出さない。
こんな政権は一日も早く潰さないと、世界の信用を取り返せなくなる。
いや、もう取り返すのは無理。
我々がこの政権を選んだ限り仕方がない。


2つのサイクル、発電・送電・配電の独占。
東電を助けるために全国の電気料金が跳ね上がる。
そして、電力10社は1円の負担も無く、逆に利益が増える。
原産協と電事連には誰も逆らえない。


費用論からの原発
http://bit.ly/bGuILP

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

京介

  • メールを送信する

京介さんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30