デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ニュースの読み方・・・・・

2011年04月19日 10:14

ニュースの読み方・・・・・

原発事故収束見通し、午後発表=勝俣会長が会見-東電」(http://bit.ly/ewhtVc)
これは今出たばかりの時事通信見出しです。
何故もっと早く外付け冷却パネル採用しなかったのか。
何万人もの被曝がもっと少なく出来た。
ヒラリーが来る(http://bit.ly/esHDAG)と、いつも何かが起こる。
(http://kyoka55.blog102.fc2.com/blog-entry-1172.html)
歳を重ねる毎に、ますますセクシーになりますね

江田経産大臣は、3時半からの会見で東電の収束会見を「ヒラリーの来日とは関係ない」と断言しましたが、そんなことはない。
脅かされて会見をしただけですが、その会見は何の目新しいことも出ず、ただ現状を言っただけで、何の進展も展望も無かった。



「仮設建設『ピッチ遅い』国交相、岩手県知事に」(http://bit.ly/hMMw9X)
これが読売見出しです。
これだけを見ると、如何にも達増(たっそ)拓也岩手県知事が仕事をしていない様に読める。

国交相の大畠さんは鳩山グループ
「あまり周りのことを気にせず、必要な戸数分だけ発注してくれ」
ここが一番大事な所で、達増知事は当然小沢さんグループで、然も最側近の一人。
岩手が物資の入りが一番遅いのは、菅さんが邪魔をしているからです。
「困らせてやる。これで小沢を完全に潰してやる」そう菅さんが言ったという噂は、如何にも信じられる。

新聞テレビとは、こう言う風に伝えるのです。
全く嘘の記事もありますが、殆どは書き方で反対の受け止め方が出来る様に書く。
その点では内容以上に素晴らしい才能を発揮する。

殆どの人たちは、それをそのまま見て聞くのです。
そして、「岩手知事って駄目なんだ」と思わせる。



復興国債の発行必要、財源は増税で確保すべき=民主幹事長
これはロイター見出し

岡田民主党幹事長の17日朝のNHK番組での発言・・・
復興に充てる2011年度第2次補正予算は、通常の国債と区分し復興国債の発行が必要。償還財源は将来の増税によって確保すべき」

石原伸晃自民党幹事長・・・
「その前に、復興を菅総理に任せることが出来るのか、という話が必ず政治論として出て来る」
復興のための国債の償還財源に消費税を充てることには反対だ。消費税被災者も払うことになる」
消費税社会保障に充当し、年金医療介護で払った分が必ず戻って来ると言う目的税にすることが私達の考え」
(http://bit.ly/fBQwsC)

野党に落ちると何故こうもまともな事を言い出すのか。
何故、政権に就いている時にそう言わなかった?しなかった?

原子力安全委員会保安院を初め、全く要らない所に莫大な税金を使う。
原子力関係への税金をカットすれば、おそらく10兆円は浮く。
それらを無くせば、国債も消費増税も全く必要ない。

しかし、国債の増発と消費税増税だけが、唯一の政策になって行くこの日本。
50年後も同じ事をしている筈ですが、日本がそれまで存在して居ればの話です。
原発ドイツの様に止めない限り、札幌仙台東京名古屋大阪福岡も、人は住んでいません。
その頃は前にも書きましたが、首都沖縄(http://kyoka55.blog102.fc2.com/blog-entry-1130.html)のどこかで、日本に住む人口は一千万人。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

京介

  • メールを送信する

京介さんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30